
【ゼミ制度発足!】田端大学の取締役が担当するビジネスゼミの内容を大公開!!
[文:岩崎隼斗]
「田端大学・第2章」と銘打たれたオンラインサロン田端大学のアップデート。
法人化、取締役就任、ロゴの刷新と続き、2021年2月からはさらに、取締役6名による、「ビジネス基礎力向上」を目的としたゼミ制度が発足します。
今回の記事では、田端大学で2月から始まるゼミ制度と、各ゼミで学べる内容について取り上げます。
田端大学でのゼミ制度とは
これまでの田端大学では、毎月、月末に開催される定例会に向けて各自が課題を提出し、その発表内容でMVPを競うことが主なアウトプットの場となっていました。
しかし、コロナの影響で、発表の場がオンラインに完全に移行。オフラインでの出会いが減り、以前に比べて塾生同士の横の繋がりが生まれづらくなってしまいました。
また、いきなり定例会に向けて課題を出すというのは、新規の入塾者にとってややハードルが高いもの。当日の発表の場に残る顔ぶれは古参のメンバーになることも多くなっていました。
そこで、横の繋がりを活性化し、基礎体力を身に付けることを目的とした、田端大学ゼミが発足しました!
ゼミは全部で6つ。田端大学の6名の取締役が担当します。それでは、さっそくそれぞれのゼミの特徴について見ていきましょう。
カヨリーナゼミ 課題図書:小さな会社を強くするブランドづくりの教科書
6人の取締役の中で唯一の女性、カヨリーナさんが率いるゼミ。「絶対に、一番楽しいゼミにする!」と意気込みます。
「ブランドとは何か」を定義するところから始まるため、田端大学を使い倒したいと言う方にオススメです。
カヨリーナさんは後に紹介する福本さんと並び、ただ2人の年間MVPの受賞者でもあるため、ここぞと言う場での魅せ方も参考になることが多いです。
新井ゼミ 課題図書:マッキンゼー流図解の技術(参考)
「複業カメラマン」として活動している新井さんの「小手先でも一生使える」学びのためのゼミです。
他のゼミと内容が被ってしまう場合には別のテーマにする可能性もあるとのことですが、変わらず「小手先でも一生使える」ことを主テーマとします。
小手先だからこそ、どの分野にも応用が効きレバレッジも抜群。
複業(副業)について悩んでいる方も、こちらのゼミに入ればプラスになるかもしれません。
あらけんゼミ 課題図書(ドラマ):スタートアップ 夢の扉
あらけんさん自身の会社で運営する「テレスペ」というサービスを題材としたゼミです。
あらけんさんはMBAホルダーで、ビジネス基礎力は6つのゼミの中でも随一。加えて、日本最大級のスタートアップのピッチコンテスト「LAUNCHPAD」で決勝出場するなど、バリバリの起業家として活動しています。
新規サービス・新規事業の立ち上げに興味のある方にオススメです。
しんりゼミ 課題図書:考える技術・書く技術
確定申告の心強い味方、freee株式会社に勤めるしんりさんによる説得力を向上させるゼミ。
しんりさんは田端大学でただ一人、MVPを2回を受賞しています。説得力を持たせるプレゼンに関して、田端大学で右に出る人はいないほどの実力者です。
「経営コンサルにとってはバイブル」とも言われる課題図書「考える技術・書く技術」を活用して、まずは汎用的な思考スキルから磨いていくのはいかがでしょうか。
かわなみゼミ 課題図書:イシューからはじめよ
サラリーマン代表を自称する、現役リクルート社員かわなみさんによるゼミ。自身の営業活動や上司とのコミュニケーションでも、常に意識しているという「イシュードリブン」をテーマに取り上げます。
仕事をする上で相手の言いたいことを汲み取り要件を定義することは必須です。しかし、それが実践できていると自信を持って言える人はどれほどいるでしょうか。
与えられたことをこなすだけではなく、より本質的な話をできるようになりたい方にオススメです。
福本ゼミ 課題図書:落とされない小論文
初代年間MVPの福本さんによる、アウトプットの質を高める講座です。
「アウトプットのお作法を身に付ける」とある通り、本の内容を深掘りするよりも実際のアウトプットに重きを置いたゼミになっています。
「とにかく手を動かしたい!」という方は、こちらのゼミでアウトプットのクオリティを高められるはず。
基本に立ち返って、まずは「型」を体得します。
------------------------
以上、田端大学では、6つのゼミが今月から発足します!
毎週行われるZoomでの定例に加えて、新制度のゼミによってさらにコンテンツを強化しています。
ゼミは応募者多数の場合、抽選となる可能性もありますが、その場合には新入生が優先的に参加することができます。
入会しようか迷っている貴方、月初の今こそ田端大学の制度を使い倒すチャンスです!
岩崎 隼斗
フリーの動画編集者として活動しつつ、田端大学公式部室で週末バーテンダーを勤める。BIG WAVEでは、若手ビジネスマンや学生向けに固いビジネスの話を噛み砕いて伝えることを信条に記事を執筆中。
Twitter:https://twitter.com/iwashaki_write